iPhone操作

androidからiPhoneへデータ移行する方法!

目次1 ♦データ移行方法2 ♦注意点3 ♦データ移行のコツ・移行後にすること4 …


この記事は約4分で読み終わります。

android端末からiPhoneに機種変更したいけれど

データがうまく移行できるか不安、どのようにしたらいいかわからない

データ移行

このようなことで機種変更諦めていませんか?

諦める前に、この記事でiPhoneへのデータ移行の仕方を知っていただきましたらと思います!

 

♦データ移行方法

まず、データ移行する前にデータの整理、バックアップを取っていただき

不要なアプリやデータは削除しておきましょう

Googleアカウントに重要データ(連絡先、カレンダー、写真…)が同期されているかも確認!

また使用しているandroidアプリがiPhoneでも利用できるか事前にチェックしておきましょう

一部アプリはiPhone版がない場合もあります

 

〇移行方法(「iOSに移行」アプリを使用することを推奨)

①iPhone初期設定中に「androidからデータを移行」を選択

②android端末に「Move to iOS」アプリをインストール

③iPhone画面に表示されるコードをandroidに入力

④移行したいデータを選択(連絡先、メッセージ、写真、動画、ブックマーク、メールアカウント、カレンダー…)

⑤自動的にデータが転送されます

 

〇手動での移行方法

写真・動画:GoogleフォトからiCloudフォトに移行、またはPCを経由して転送

連絡先:GoogleアカウントをiPhoneに追加すると自動同期

音楽:Spotify、applemusicなどのストリーミングサービスを利用

ドキュメント:Googledrive、dropboxなどのクラウドサービスを利用

 

♦注意点

androidとiPhone間でどうしても移行できないデータが存在します!

移行できないデータを事前に把握しておき、

機種変更時に困らないようにしておきましょう!

注意

!移行できないデータ!

・LINEのトーク履歴(android→iPhone間は完全移行不可)

・一部アプリ内購入履歴

・android独自のウィジェット設定

・着信音、通知音の一部

 

♦データ移行のコツ・移行後にすること

★データ移行のコツ

早く新しい端末を使いたいからと言って、すべてのデータをまとめて移行するのではなく、重要データから順番に移行していくのがオススメです!

またandroid、iPhoneの両方使える期間を設けることが可能でしたら、しばらく両端末を手元に置いておき、移行漏れがないかなども確認しましょう!

 

★データ移行後は…

iPhoneを使用する上での最初の設定やiPhone独自の操作方法になれることが重要です!

iPhone使用時にまずするべき設定は、

・appleIDの作成と設定

・iCloudの設定(写真、連絡先、カレンダーの同期)

・FaceID/TouchIDの設定

・必要なアプリのダウンロード

・通知設定の調整

上記以外にも設定する項目はございますが、端末を使用しながらご自身にあった設定にしていただきましたらと思います

iPhone操作

 

まとめ

「iPhoneに機種変更したいがデータ移行できるかわからない」、

「移行方法がわからないからandroidのままでいいか」

と諦めないでください!

手順通りに作業を進めれば問題なくデータ移行できます!

また「iPhoneに機種変更したものの操作方法がわからない」等ございましたらスマートクールにお任せください!

皆様のお困りごとは当社がお助けします!