【Switchが起動しない・充電できない・電源がつかない】原因と対処法を解説!

目次1 よくある原因2 自分で試せる対処法3  修理が必要なケース4 スマートクールで修理ができます!   夏 …


この記事は約3分で読み終わります。

Switchが充電できない起動しない

 

夏休みも後半!たくさん遊んだSwitchに不具合が出てきてはいませんか?

「Nintendo Switchが急に起動しなくなった」「充電してもランプが点かない」
そんなご相談が当店でも増えています。

この記事では、Switchが起動しない・充電できない時の原因と、修理が必要かどうかの目安について解説します。

 

よくある原因

よくある原因

 

• 充電ケーブルやACアダプターの故障
→ 純正品以外だと相性問題も。まずは純正で試す。

• 充電口(USB-Cポート)の接触不良や破損
→ 差し込みにグラつきがある/向きを変えると反応する場合はここが怪しい。

• バッテリーの劣化
→ 長期間使用で充電がたまらず、起動できなくなる。

• 内部基板の故障
→ 落下や水濡れ、静電気などで充電回路がダメージを受けるケース。

 

 

自分で試せる対処法

試せる方法

 

• 純正ケーブル・アダプターに交換してみる

本体の問題かと思っていたらケーブルの問題だった!というパターン全然あります。

まず最初に確認をしてみましょう!

• ホコリが詰まっていないかチェック

ピンセットなどで慎重にゴミを取り除きましょう。

この時充電口を傷つけてしまうと破損してしまうので細心の注意を!

• 30分以上充電してみる

バッテリー内部の充電が完全放電していると起動するためのエネルギーを貯め込むために時間が掛かります。

いつもより長めに根気強く充電することで復旧することもあります。

• 強制再起動(電源ボタン長押し15秒)

システム側のエラーが起きている場合強制再起動で立ち上がることも。

 

 修理が必要なケース

修理が必要なケース

 

• どのケーブルでも反応しない
• 充電口がグラグラ/差し込んでも全く反応なし
• 充電してもすぐに電源が落ちる
• バッテリー膨張・発熱など危険な症状

 

スマートクールで修理ができます!

まとめ

 

Switchの充電不良・起動しない症状は、ケーブルや一時的な不具合のこともあれば、修理が必要な故障の場合もあります。
対処法を試しても起動しない場合は、お気軽にお近くのスマートクールへご相談ください!