スマホの水没

スマホをプールに落とした!絶対にやってはいけないNG行動と正しい対処法

目次1 ■まずやるべきこと【3ステップ】2 ■やってはいけないNG行動3 ■乾かしたけど…この症状が出たら修理へ!4 ■ …


この記事は約3分で読み終わります。

プールに落とした

7月になり暑い日が続いて水場のレジャーが恋しい季節ですね。

そしてやはり夏になると「スマホをプールに落としちゃいました…」というご相談が一気に増えます。

今回は、スマホがプールなどで水没した時に絶対にやってはいけないNG行動正しい対処法をまとめました。

 

■まずやるべきこと【3ステップ】

スマホの水没

 

① すぐに電源を切る
→ショートの原因になります。画面が動いてても絶対に触らない!
② ケースやカバー、SIMカードを外す
→中に入った水分が逃げやすくなります。
③ 乾いたタオルで優しく拭く/振らない!ドライヤーNG!
→水を奥に押し込むので絶対やめましょう。

 

■やってはいけないNG行動

やったらいけないこと

• 電源が入るか確認しようとする
• 充電器を挿す
• ドライヤーやレンジで乾かそうとする
• 「もう大丈夫そう」と使い続ける

→数日後に電源がつかなくなるパターンが多いんです…!

特に電源を付けたり充電器を挿してしまう方が多いです。

水没復旧作業中に焦げた跡が見受けられることがあります。

そういった端末の復旧率はグンと下がります。

心配な気持ちは分かりますが、よりデータを助ける確率を上げるためにも可能な限り通電をストップさせましょう。

 

■乾かしたけど…この症状が出たら修理へ!

急いでスマートクールへ
• タッチが効かない/画面にシミや線が出る
• カメラが曇る・音が出ない
• SIMが読み込まない/通信できない
• 起動しない

水没直後に復活していても、内部に水が残っていれば徐々に故障します。

 

■スマートクールでは「水没復旧作業」できます!

水没復旧お任せください

分解して内部洗浄・乾燥・部品チェックまで行います。
水没は「スピード勝負」なので、
できるだけ早くお持ち込みください!

 

■まとめ■

スマホをプールに落としたら…
すぐ電源を切って、乾かして、お近くのスマートクールへ!