スマートフォンを使っていて
急に動かなくなった、
なにも反応しなくなった、
こんな症状が出たことありませんか?
一時的な対処方法として
「強制再起動」
という方法がございますので、
今回はGalaxyの強制再起動方法についてご紹介します!
♦強制再起動方法
□基本操作(多くの最新機種:S23/S24/Aシリーズなど)
1.電源ボタン(サイドキー)+音量下ボタンを同時に長押し
2.約7~10秒押し続ける
3.画面が消えて「Samsung」ロゴが表示されたら手を離す→自動的に再起動
□Galaxy Noteシリーズ/古い機種
・電源ボタン+音量下ボタンを7~10秒長押しで再起動
・バッテリー着脱式の古いモデルは、バッテリーを抜き差しして強制的に電源を落とせる
♦強制再起動するタイミング
1.フリーズ・タッチ無反応
・画面が固まって操作できない
・ホーム/戻るボタンも効かない
2.ブラックスクリーン(真っ暗)
・電源は入っているはずなのに画面が真っ暗
・通知音やバイブはするけど表示されない
3.再起動ループ
・Samsungロゴ→電源オフ→ロゴ…を繰り返して進まない
4.アプリやシステムが完全停止
・「〇〇は繰り返し停止しています」のエラーが出続けて操作不能
・通常の電源メニューも開けない
5.緊急時
・電話が切れない、アラームが止まらないなどで急いで端末をリセットしたいとき
♦強制再起動するメリット
1.フリーズ状態から復旧できる
・タッチもボタンも効かない状態でも電源を切って再起動できる
・通常操作が効かない「最後の手段」として有効
2.ソフトウェアの一時的な不具合解消
・アプリが固まったり、OSが動かなくなったときに強制的にリフレッシュできる
・バッテリー抜きができない機種でも「電池を抜くのと同じ効果」
3.緊急時に端末をリセット可能
・電話が切れない、アラームが止まらないなど緊急時の対処に使える
♦強制再起動するデメリット・注意点
!1.保存されていないデータは消える
・メモ編集中やファイル保存前だとデータが失われる可能性あり
・アプリ動作中の情報は残らない
!2.頻繁に使うと根本原因を見逃す
・毎回フリーズして強制再起動が必要なら、アプリ不具合やシステム異常の可能性大
・そのまま放置するとさらに不安定になる
!3.システムアップデート中は危険
・更新インストール中に強制再起動すると、OSが壊れて起動不可になることもある
!4.バッテリー残量が極端に少ない時は要注意
・再起動が途中で止まる可能性がある
♦まとめ
お使いのスマートフォンでご紹介した症状や場面になった場合
一度試していただきましたらと思います
そしてそれでも改善しない、直らない時は
お近くのスマートクールにお問合せしていただきましたらと思います!