iPhoneに温度の警告が出た!適切な対応を解説

iPhoneに「高温注意」という警告が出る場合があります。高温注意が出るとiPhoneは操作できなくなってしまうため、適切に対処しなければいけません。 本記事ではiPhoneに高温注意という温度の警告が出る原因と対応について解説します。


この記事は約6分で読み終わります。

iPhoneに温度の警告が出る理由

iPhoneに高温注意という警告が出る理由は主に4つあります。ここでは、それぞれについて紹介します。

高温下で長時間使用した

iPhoneの本体の温度が35℃以上になると高温注意の警告が表示されます。炎天下の中、iPhoneを長時間使用すると外気の熱と本体が発する熱によって、35℃以上になってしまう可能性があります。

屋外で使用していなくても、温度が高い環境で放置しているだけで警告が表示される場合もあるため注意しましょう。例えば、車内のような密閉性が高く、日差しの影響を受けやすい場所にiPhoneを置いたままにしていると、本体の温度が短時間で大きく上昇します。

動作が重いアプリを使用している

iPhoneは大きな負荷がかかると発熱しやすくなります。ゲームアプリのような処理が重いアプリを使用すると、普段よりもiPhoneに負担がかかり発熱しやすくなるため注意しましょう。

特に最近はハイスペックを必要とするゲームがスマホでも配信されているケースがあります。負荷が大きいアプリを使用する際は、発熱のリスクは避けられません。

処理が重いゲームアプリはPCを使ったり、ゲーミングスマホを別で用意したりして遊ぶようにしましょう。

バッテリーが劣化している

バッテリーは長く使用していると劣化してしまいます。バッテリーが劣化すると、適正電圧を出すことができなくなります。iPhoneの基板が求めている電圧を供給できなくなってしまうため、このままだとiPhoneが正しく動作しません。

そのため、基板側は供給された電圧を昇圧または安定化させて、安定した電圧供給を行なっています。バッテリーの代わりに基板側が電圧を補正しているのです。

この際に基板で熱が発生して、それが原因で高温注意が出る場合があります。

スマホケースによって熱が逃げにくくなっている

iPhoneを使用していると、少なからず発熱します。通常であれば熱が外に逃げていくため、高温注意が出ることはほぼありません。

しかし、使用しているスマホケースによっては、熱が逃げづらくこもってしまう場合があります。結果として高温注意が表示される場合があるため注意が必要です。

ゴムのような熱がこもりやすい素材のケースの使用を避けたり、たまにiPhoneからケースを外したりするだけで高温注意は表示されなくなる場合もあります。スマホケースが原因で高温注意が表示されている方は、ぜひ試してみてください。

iPhoneに温度の警告が出た場合の対応方法

iPhoneに温度の警告が出た場合は、以下の方法で対処しましょう。

カバーやケースを外して電源を切る

少しでも熱がこもりづらくするために、カバーやケースを外しましょう。そしてiPhoneの電源を落とします。

iPhoneは使用していなくても、電源がついている限り発熱を完全に抑えることはできません。そのため、iPhone本体の電源を落として発熱しない状態にする必要があります。

電源を落としてしばらく放置していれば、自然と高温注意の警告は解除されます。触って熱さを感じなければ問題ないため、その状態になるまで電源はつけないようにしましょう。

冷風を当てて温度を下げる

自然に温度が下がるのを待つのがおすすめですが、すぐにiPhoneを操作したい場合もあるでしょう。そういった場合は、冷風を当てて温度を下げるのがおすすめです。外出中で冷風に当てるのが難しい場合は、通気性を良くするだけでもiPhoneの温度は下がりやすくなります。

しかし、iPhoneの温度を下げたいからといって、氷水をかけたり冷蔵庫の中に入れたりしてはいけません。iPhoneの内部に水滴が入ると、電源がつかなくなったりデータが消えたりする可能性があります。

警告が解除されない場合は修理業者に相談

対処法を実践しても警告が解除されない場合は、修理業者に相談してください。基板に異常が起こっている可能性があります。

高温状態が続くと、バッテリーに影響が及んでしまう可能性もあります。バッテリーのダメージが深刻化すると、修理がより大掛かりなものになってしまうため、早めに修理業者に持ち込むようにしてください。

温度の警告が解除されないというのは緊急性が高いため、すぐに対処してくれる修理業者に相談する必要があります。街の修理店であれば、作業時間が短くスピーディーに対応してくれるため非常におすすめです。

スマートクールは全国の大型モールに出店しているため、緊急時にもすぐに相談できて便利です。予約をしていなくても、修理対応してくれるのも安心できるポイントです。

総務省登録修理業者であり、プライバシーマークも取得しているので、ぜひスマートクールにお問い合わせください。

iPhoneが高温になるのを防ぐ方法

iPhoneは高温にならないような使い方をする必要があります。以下のポイントに注意してiPhoneを使用しましょう。

日陰でiPhoneを操作する

夏場の炎天下でiPhoneを操作すると高温になりやすいため、気温が高い日はなるべく日陰でiPhoneを操作しましょう。

手にiPhoneを持っていると外気の影響を受けやすく、使用していなくても高温になってしまうかもしれません。そのため、なるべくカバンやポケットにしまっておくのがおすすめです。

また、充電しながら操作すると温度が上がりやすいため、充電中はiPhoneの使用を控えましょう。負荷が大きいアプリを充電しながら外で使用すると、短時間で大きく発熱します。

高温注意の警告が出なくても、iPhoneの温度が上がるだけでバッテリーには負荷がかかってしまいます。夏場こそなるべく温度が上がらない使い方を徹底する必要があります。

使用しないアプリを終了させる

バックグラウンドでアプリを複数起動していると、iPhoneに大きな負荷がかかり温度が上がりやすくなります。使用していないアプリはこまめに終了するのを徹底しましょう。

細かなポイントを徹底するだけでも、高温注意の警告は出なくなります。再度起動するのが面倒だからアプリを起動したままにしている方は多いでしょう。しかし、iPhoneの寿命を縮めることにもつながるため、アプリはこまめに終了してください。

ケース選びは色にも着目する

iPhoneのケースを選ぶ際には、色にも着目しましょう。暗い色を選んでしまうと熱を吸収しやすいので、なるべく避けるようにするのがおすすめです。

逆に明るい色のケースであれば熱を反射してくれるため、高温になりづらくなります。ほかにもメッシュタイプや衝撃吸収対策のバンパーケースであれば、熱を逃がしてくれるのでおすすめです。

色や素材によって熱のこもりやすさは異なります。ケース選びの際は、熱のこもりやすさにも着目してみてください。

まとめ

iPhoneに高温注意の警告が出た場合は、使い方を見直すようにしましょう。頻繁に高温注意の警告が出るようだと、バッテリーにも負荷がかかってしまいます。iPhone自体の寿命を縮めることにもなりかねません。

温度がなるべくこもらないように注意し、iPhoneになるべく負荷がかからないように使用することが大切です。