スマホといえばiPhone……というイメージがまだ根強い日本ですが、実はここ数年でAndroidユーザーも増加傾向。なかでも根強い人気を誇るのが、韓国SAMSUNG社の「Galaxy(ギャラクシー)」シリーズです。
しかし「Galaxy」とひとくちに言っても、実はいくつかのシリーズに分かれていることをご存じでしょうか?

Galaxyってどんな種類があるの?
代表的なのは以下の4系統です。
•Aシリーズ(例:A20、A21、A41、A52など)
•Sシリーズ(例:S9、S10、S20、S22、S23など)
•Noteシリーズ(例:Note8、Note9、Note10、Note20など)
•Zシリーズ(折りたたみ)
- Galaxy Z Flip、Flip3、Flip4
- Galaxy Z Fold、Fold3、Fold4
それぞれ特徴が異なり、価格や機能性、用途も違います。ユーザーの目的やライフスタイルに合わせて選べるのがGalaxyシリーズの魅力ですね。
シリーズごとの特徴をおさらい!
Aシリーズはコスパ重視のミドルレンジモデル。SNSや動画視聴が中心の人におすすめで、学生やシニア層にも人気があります。
SシリーズはGalaxyのフラッグシップモデルで、処理能力もカメラ性能もピカイチ。スマホで写真や動画をよく撮る人にはぴったりのモデルです。
NoteシリーズはSペンが付属したモデルで、ビジネスパーソンやメモ魔の方に愛用者が多いですね。大画面での作業に向いています。
そして注目はZシリーズ。折りたたみ式で、開けばタブレットサイズになる革新的なスマホです。Flipはコンパクト志向、Foldはマルチタスク向け。
これらの違いを知っておくだけでも、スマホ選びがグッと楽になります。「自分が使っている機種ってどれに分類されるんだろう?」と気になった方は、ぜひ設定画面などで型番を確認してみてくださいね。

実は、Galaxyも修理できるんです(+対応機種まとめ)
「Galaxyって修理できるんですか?」という声、意外とよく聞かれます。iPhoneに比べて対応している店舗が少ないという印象もあるかもしれませんが、最近ではGalaxyシリーズの修理を取り扱う専門店も増えてきています。
Galaxyは機種によって構造やパーツが全く異なりますが、正確な型番と症状がわかれば、画面交換やバッテリー交換、水没対応なども可能です。
特にSシリーズやNoteシリーズは部品流通も安定しており、修理実績も豊富。

【2024年7月時点の主な対応機種一覧】
•SC-53E → Galaxy A55(ドコモ) 2024年5月
SCG27 → Galaxy A55(au) 2024年5月
•SC-52E → Galaxy S24 Ultra(ドコモ) 2024年4月
SCG26 → Galaxy S24 Ultra(au) 2024年4月
•SC-51E → Galaxy S24(ドコモ) 2024年4月
SCG25 → Galaxy S24(au) 2024年4月
•SC-54D → Galaxy Z Flip 5(ドコモ) 2023年9月
SCG23 → Galaxy Z Flip 5(au) 2023年9月
•SC-55D → Galaxy Z Fold 5(ドコモ) 2023年9月
SCG22 → Galaxy Z Fold 5(au) 2023年9月
•SC-53D → Galaxy A54 5G(ドコモ) 2023年5月
SCG21 → Galaxy A54 5G(au) 2023年5月
•SC-52D → Galaxy S23 Ultra(ドコモ) 2023年4月
SCG20 → Galaxy S23 Ultra(au) 2023年4月
•SC-51D → Galaxy S23(ドコモ) 2023年4月
SCG19 → Galaxy S23(au) 2023年4月
•SC-56C → Galaxy A23 5G(ドコモ) 2022年10月
SCG18 → Galaxy A23 5G(au) 2022年10月
•SC-54C → Galaxy Z Flip 4(ドコモ) 2022年9月
SCG17 → Galaxy Z Flip 4(au) 2022年9月
•SC-55C → Galaxy Z Fold 4(ドコモ) 2022年9月
SCG16 → Galaxy Z Fold 4(au) 2022年9月
•SC-53C → Galaxy A53 5G(ドコモ) 2022年5月
SCG15 → Galaxy A53 5G(au) 2022年5月
•SC-52C → Galaxy S22 Ultra(ドコモ) 2022年4月
SCG14 → Galaxy S22 Ultra(au) 2022年4月
•SC-51C → Galaxy S22(ドコモ) 2022年4月
SCG13 → Galaxy S22(au) 2022年4月
まとめ
Galaxyはシリーズや型番が多く、「この機種って修理できるのかな?」と悩む方が多いのも事実です。
今回紹介したように、Aシリーズ・Sシリーズ・Noteシリーズ・Zシリーズなど、幅広いモデルが修理対象となってきています。
型番やモデル名を事前に確認しておくことで、修理の可否や費用、納期の確認もスムーズに進められますよ。
自分の端末に不調を感じたら、まずは「どの機種か」を把握してみてくださいね。
そんな時は――スマートクールへ。Galaxy修理のご相談、いつでもお待ちしております。