GooglePixel7a バッテリー膨張
GooglePixelの修理なら全国約120店舗展開のスマートクールをご利用ください!
データはそのまま最短即日~修理可能です!
Galaxyの他にもGooglePixel、Xperia、AQUOS、OPPO、Xiaomi、HUAWEI、
iPhone、iPad、任天堂switch、3DS、Applewatch、Macbookなども受け付けております!
今回はGooglePixel7aのバッテリーが膨張してしまったお客様の修理事例をご紹介いたします。
GooglePixel7a バッテリー交換
修理前の状態
今回のお客様は、充電残量があるにも関わらず突然シャットダウンしてしまうとの事でご依頼いただきました。
ケースを外すとバッテリーが膨張しておりましたが、お客様は全く知らなかったそうです。
Pixel 7aに使われているリチウムイオン電池は、劣化が進むと内部でガスが発生し、膨張して背面を内側から押し上げます。
バッテリー膨張の放置は危険なので、違和感を感じたらケースを外して確認してください。
バッテリー膨張のチェックポイント
・画面の端が浮いている
・背面が少し膨らんでいる
・画面を押すとペコペコする
・端末が異常に熱くなる
・充電の減りが早い
ひとつでも当てはまる場合は、使用を中止して早めにスマートクールで点検しましょう!
修理中
GooglePixel7aは背面から開けてバッテリー交換をする機種になります。
本来は背面を温めて粘着を緩めて作業しますが今回はバッテリー膨張があったので、あまり背面は温めずに開けていきます。
バッテリー膨張の影響で簡単に背面が開きますが、割れないように慎重に作業します。
バッテリーのコネクタの上にプレートがあるので、ネジを外してプレートを取ります。
バッテリーのコネクタを外し、バッテリーを取り外します。膨張しているので無理な力を加えたりしないよう、こちらも慎重に作業します。
新しいバッテリーを取り付けて、ネジとプレートを元に戻し動作確認をします。
動作が問題なければ、専用のテープを貼り付け背面の圧着をします。
修理後の状態
画面を圧着している状態です。
しっかり圧着しないと背面が浮いてしまいやすくなるので、この作業はかかせません。
「バッテリー膨張してるって聞いた時はビックリしたけど、即日で直って本当によかった!」と大変嬉しいお言葉をいただきました。
せっかくバッテリー交換をしていただいたので、バッテリーを長持ちさせるコツをご紹介します!
・充電しっぱなしで寝ない
→寝る前に充電して朝まで差しっぱなし…実はこれ、バッテリーの寿命を大きく縮める原因です。
理想は、充電が80〜90%に達したら外すこと。
・高温環境(車内・直射日光)に放置しない
→統計では、夏〜秋にかけてバッテリー膨張の相談が最も多くなります。
高温によってガスが発生しやすくなるため、
車内放置や直射日光のもとでの使用は避けましょう!
・純正または認証済みの充電器を使用する
→純正または認証済みの充電器は電圧・電流が正確で安全。
一方、安価な非純正品は電圧が不安定で、
バッテリーに過剰な負荷がかかる/内部温度が上がりやすい/発熱・劣化・膨張の因になる
といったリスクが高くなります。
・残量20〜80%を意識して充電
→リチウムイオンバッテリーは満充電(100%)
と、空っぽ(0%)が大の苦手です。
この2つの状態が続くと、バッテリーの劣化が一気に進行してしまうので要注意。
これらを意識していただくとバッテリーの寿命が変わってくるので、少しでもバッテリーを長持ちさせたい方は意識してみてください。
Pixelシリーズは構造がかなり精密で、バッテリーがしっかり接着されているため、個人での分解・交換は非常に危険です。
無理に外そうとすると、ケーブル断線や液晶破損のリスクもあります。
お困りのお客様はお近くのスマートクールまでご相談ください!!
修理時間:約1時間半(圧着作業時間含む)
料金:店舗によって異なる場合がございますのでホームページをご覧ください。
GooglePixel7aが修理できる場所
スマートクールでは全国でiPhoneの修理をおこなっております!
料金・所要時間は店舗によって変わりますので
お近くのスマートクールへご確認ください!
スマートクールでは
iPhone
iPad
Macbook
その他各種タブレット、ゲーム機等
様々な端末の修理が可能です!
その他、修理に関することはなんでも気軽にお問い合わせください!
また、修理だけでなく
スマホケースやストラップ等のスマホアクセサリーの販売や
スマホガラスコーティングをおこなっております!
修理以外でもぜひご利用ください!
ご来店お待ちしております!
お近くの方はぜひこちらの店舗をご利用ください!