この使い方は修理になってしまう!!iPhoneのNG行動!!

目次1 NG① 画面が割れているのにそのまま使い続ける2 NG② お風呂や雨の中でのスマホ使用3 NG③ 非認証の充電ケ …


この記事は約3分で読み終わります。

今回は、「修理に持ち込まれるiPhoneの約8割に共通しているやってはいけない使い方」を、まとめてみました!
これを読めば、あなたのiPhoneもトラブル知らずに…!?

NG① 画面が割れているのにそのまま使い続ける

「操作できるし問題ないでしょ!」と思っていませんか?
実は、ヒビ割れの隙間から水分やホコリが侵入し、内部基板が腐食する可能性が高まります。

さらに悪化すると、タッチ不良や起動不可の重症状態になることも…。
画面割れは早めの修理が一番安く済むことが多いです!

 

NG② お風呂や雨の中でのスマホ使用

防水だから大丈夫と思っている方、要注意です!
iPhoneの防水は“生活防水”レベルであり、完全防水ではありません!

湿気や蒸気は内部にじわじわと侵入し、Face IDが使えなくなったり、水没反応が出て修理保証外になることも…!

「お風呂×スマホ」は故障の大きな原因TOP3に入ります!!

NG③ 非認証の充電ケーブルを使う

正規品以外のケーブルは電流が不安定で、バッテリーや基板にダメージを与えることがあります。

場合によっては、充電ができなくなったり、バッテリー膨張を引き起こす原因に!

修理に持ち込まれた端末の中には、ケーブルが原因で起動しないケースも少なくありません。

 

NG④ 長年バッテリーを交換せず使い続ける

「減りは早いけど、モバイルバッテリーでなんとかしてる」という方も多いですが、
バッテリーの劣化は端末全体のパフォーマンスに直結します!
最大容量が80%以下になると、
•突然電源が落ちる
•アプリの動作が重くなる
•発熱しやすくなる
といったトラブルが頻発!
バッテリーの劣化サインが出たら、早めの交換が◎!

NG⑤ ケースや保護フィルムをつけていない

「スリムに持ちたい」「フィルム貼るのが面倒」といって、
ケースもフィルムもなしで使用している方が時々いらっしゃいます。

ですが、iPhoneはガラスとアルミの繊細な機器。
落とした瞬間、画面や背面ガラスが一発で割れるリスクがグンと上がります!

たとえ1000円〜2000円のアクセサリでも、
修理代金数万円の出費を防げることもあるのです。

また今は塗り込むガラスといった保護もあります。フィルムは貼るのが嫌だという方におすすめです。

まとめ|あなたはいくつ当てはまりましたか?

iPhoneを大切に長く使うためには、日頃のちょっとした意識がカギになります。
「これ、やっちゃってたかも…!」という項目があった方、
今すぐ見直してみてくださいね。
そしてもし、
•画面が割れた
•バッテリーの減りが早い
•水没させてしまった
など、iPhoneに不調を感じたら…
\ スマートクールにお気軽にご相談ください!/
専門スタッフが即日で丁寧に対応いたします💪✨