iPadの寿命は何年くらい?長く使い続ける方法を紹介

iPadは高額な端末のため、できるだけ長く使用したいと考える方は多くいらっしゃいます。だからこそ、どのくらいのスパンで機種変更すべきなのかは迷ってしまいがちなポイントです。 今回はiPadの寿命の考え方と長く使い続けられる方法を紹介します。


この記事は約6分で読み終わります。

iPadの寿命

iPadの寿命は、OSのサポートとバッテリーの劣化、ふたつの観点から知ることができます。ここではそれぞれ解説します。

iPadOSの更新サポートは5年で終了

iPadを動かしているモバイルオペレーティングシステム「iPadOS」は、アップデートを繰り返して、より使いやすく安全なシステムへと進化しています。

システムの更新は無料で行うことができますが、更新サポートは約5年で終了するため、その後はアップデートすることができません。iPadOSの更新ができなくなっても、すぐにiPadが使用できなくなるわけではないものの、さまざまな不具合が生じやすくなります。

例えば、セキュリティに関するリスクが高まります。OSアップデートでは、セキュリティ上の脆弱性やバグの修正が含まれているため、悪意ある攻撃からiPadを守ってくれます。しかし、更新サポート対象外になると、最新のセキュリティ課題に対応できなくなるため安全性が低下します。

また、アプリは最新のiPadOSに合わせてアップデートされるため、使用しているアプリとの互換性に問題が生じて、使えなくなることもあります。

iPadのバッテリーの寿命は2年~3年

iPadには、リチウムイオンバッテリーが搭載されています。使用頻度や充電の回数によっても異なりますが、スマートフォンのように使用頻度が高ければ約2年、頻繁に使わないのであれば約3年がiPadのバッテリー寿命です。

バッテリーが劣化してくると、バッテリー残量が十分にあるのにもかかわらず、突然電源が落ちたり、電源が入らなくなったりします。また、バッテリーが膨張してiPad本体が破損してしまうケースも発生しています。

通常のように使えなくなってしまうので、バッテリーの劣化がiPadの寿命といわれる場合もあります。

バッテリーの劣化が進む3つのNG行動

iPadに搭載されているバッテリーの劣化を抑えられれば、iPadOSの更新サポートが終了するまで、3年~4年以上経っても使い続けられます。ここからは、少しでも長くiPadを使用するためにしてはいけない行動を紹介します。

高温環境での使用はNG

iPadに搭載されているリチウムイオンバッテリーは熱によって化学反応が起こるため、高熱下で急速に劣化が進みます。

そのため、iPadを炎天下で使用したり、高温になりやすい夏場の車内に置いたりするのは厳禁です。

バッテリーを使い切ってからの充電はNG

ニッケルカドミウム電池のようなバッテリーの種類は、メモリ効果と呼ばれる特性があるため、バッテリーを使い切ってから充電するほうが長持ちするといわれていました。

しかし、iPadに搭載されているのはリチウムイオンバッテリーであるため、同じ方法は通用しません。そのため、iPadの場合は使い切り充電と比べて継ぎ足し充電のほうがバッテリーの劣化を抑えられるといえます。

とはいえ、頻繁な継ぎ足し充電がバッテリー寿命を延ばすわけではありません。例えば、満充電から10%しか減っていないのに継ぎ足し充電をしてしまうと、逆にバッテリーの寿命を早めてしまうことがわかっています。

バッテリー残量が75%~25%程度の間で充電するサイクルが、もっともバッテリー寿命を延ばすことができます。

ながら充電はNG

ながら充電とは充電しながらiPadを使用することで、この行為によって過充電になってしまいます。過充電とは、バッテリー残量が100%になっているのにもかかわらず、さらに電気エネルギーを詰め込もうとしている状態のことを指します。過充電は、バッテリーの寿命を早める原因になります。

また、リチウムイオンバッテリー内部には、電解液が含まれています。この液体はリチウムイオンがエネルギーを貯めたり放出したりするために必要なものですが、バッテリー残量が十分にある状態で充電していると、電解液の分解反応が起こるのです。

この状態が続くと、バッテリーは急速に劣化します。バッテリーの寿命を大きく縮める原因となるため、ながら充電はしないようにしましょう。

もっと長くiPadを使うならバッテリー交換

先ほど、バッテリーの劣化を抑える方法を紹介しましたが、いくら気を付けていてもバッテリー状態を維持するのには限界があり、劣化は避けられません。iPadOSのサポートが終了するまで使い切りたいのであれば、途中でバッテリー交換することをおすすめします。

自分でiPadのバッテリーを交換する方法はYouTubeでも見かけることがありますが、新しいバッテリーの調達はもちろん、工具の調達も自分でしなければなりません。

また、iPadの構造を熟知していないと、交換に失敗したりケガをしたりすることもあります。素人のバッテリー交換は難しいため、メーカーや専門業者に依頼しましょう。

Appleや正規修理店で交換する

まずはiPadのメーカーであるAppleや、Appleが認めている正規修理店に依頼する方法について紹介します。

純正部品を使用してバッテリー交換をしてくれるため、安心感の高さが魅力です。

Apple独自の補償サービス「AppleCare+」に加入しているのであれば、一定の条件を満たした場合に無料でバッテリー交換をしてもらえます。

しかし、AppleCare+に加入していないとなると、15,000円~28,800円の交換費用が請求されます。また、古い機種の場合は、そもそもバッテリー交換を断られるケースもあります。

さらに、即日修理に対応していないことも多く、事前に予約も必要なため、忙しい人や頻繁にiPadを使用している人にとってはなかなか交換に踏み切れないことも考えられます。

街の修理店でバッテリー交換する

iPadのバッテリー交換は、街の修理店にも依頼できます。街の専門店なら、メーカーの修理サポートが終了している古い機種でも交換してくれることが多いです。

また、交換費用も機種によっては、Appleや正規修理店より安い場合もあります。何よりうれしいのは、即日対応してくれる修理店が多いことです。

仕事や趣味で頻繁にiPadを使用する人は、即日修理でないとiPadが使用できない期間ができてしまうので、バッテリー交換のタイミングを逃しがちです。即日修理してくれる街の修理店であれば、その日のうちに、iPadを普段と同じように使用できます。

街の修理店への依頼なら、スマートクールにご相談ください。スマートクールは、全国の大型モールに110店舗以上展開しています。

サービス品質を追求し、お客様から信頼され、年間の修理台数は20万台以上を誇ります。iPadのバッテリー交換実績も多く、データもそのままで即日修理が行えるのも強みのひとつです。

お買い物のついでに寄っていただければ、修理時間にショッピングもお楽しみいただけます。iPadのバッテリー交換を検討している場合は、ぜひ、お近くのスマートクールへお越しください。

まとめ

iPadはバッテリーの寿命がおよそ2~3年であることから、バッテリー劣化で買い替えとなるケースが多いです。しかし、バッテリー交換をすれば、iPadOSのサポート終了まで、長く使用することもできます。iPadを購入してから2年ほど経っているのであれば、ぜひバッテリー交換も検討してみてください。